1年生
入学早々にたくさんのイベントがあり、学生間の親睦を深めます。
1Q.
- 開校式/入学式
- プレースメントテスト
- 学外オリエンテーション
- スポーツ大会
2Q.
- 専門科目「機械力学」
3Q.
- 専門科目「材料力学」
4Q.
- 実技科目「製作実習」
- 「3次元グラフィクス演習」
(4月)学外オリエンテーションではマザー牧場でBBQ
(5月)学科対抗スポーツ大会が行われます。2019年度の機械工学科は惜しくも4位でした。
(6月)専門科目が始まります.事前・事後学習や疑問解消のためにピアサポーターを活用します.
(4Q)では旋盤や鋳造などの製作法や3次元CADのオペレーションを習得し,オリジナルの動く時計などをモデリングします.
2年生
2年生ではコースを選択して、より興味のある分野での機械工学を学びます。
1Q.
- 実力試験
- 専門科目「流体力学」
- 実技科目「基礎製図」
2Q.
- 専門科目「熱力学」
- コース選択
3Q.
- 工場見学
- コース科目「自動車工学」
- 「航空宇宙工学」
- 「マシンツール」
4Q.
- 実技科目「機械設計製図Ⅰ」
(4月)機械工学において重要な製図の実技が始まり,4Qの「機械設計製図Ⅰ」,3年生の「機械設計製図Ⅱ」へとステップアップしていきます。
(2Q)機械工学での基礎となる「4力」最後の熱力学を勉強します。
(9月)コースに合わせて第3クオーター初めのガイダンス時に工場見学に行っています。
(4Q)3つのテーマから選択した機械について設計のための計算から図面作成を行います。
3年生
3年生では生産実習とプロジェクト演習を通して大きく成長します。
1Q.
- 実技科目「機械工学実験A」
- 生産実習 事前講習
2Q.
- 夏休み
- 生産実習
- プロジェクト演習
3Q.
- 機械設計製図Ⅱ
- 就職セミナー開始
4Q.
- ゼミナール(プレ卒研)
- プロジェクト演習 競技会
- 学習到達度確認テスト
(4月)3年生では,自己分析や事前講習,実習先企業の配属など,実習の準備が始まります。
(8月)夏休み期間を中心に、各実習先で活動します。
(11月)生産実習成果報告会では学科代表者が多くの企業参加者の前でプレゼンテーションを行います。
(1月)およそ1年をかけて電動カート,ロボット,風力発電装置などの設計・製作を行い競技会で成果を競います。
4年生
4年生では,研究室に所属して卒業研究を行います.
2月には卒業研究発表会や機械学会の卒研発表会などで成果公表します。
1Q.
- 卒業研究室配属
- ピアサポータ活動
2Q.
- 大学院入学試験
- オープンキャンパス(補助学生)
3Q.
- オープンラボ
4Q.
- 卒業研究発表会
- 機械学会卒研発表
- 卒業式/謝恩会
(4月~)研究テーマによって実験や計測,解析を行い,成果をまとめます。
(5月)ピアサポータは下級生のサポートをするために推薦された4年生です.スポーツ大会の運営補助も行います。
(6月)オープンキャンパス/オープンラボでは補助学生として,学科の紹介や高校生の質問に学生目線で答えます。
(3月)学位伝達式では学位記授与だけでなく、研究成果や課外活動での活躍に対して多数の表彰が行われます。